派遣労働が認められる職種の規制緩和が進み、現在かなりの職業や職場で認可あるいは登録の枠が拡がっています。その結果、以前はいわゆる正規労働者である正社員中心の職場にも多くの非正規労働者が進出するようになりました。これは、日本経済が国際化を進めていく際に、グローバル企業との激しい競争に生き残るために取られた措置だといわれています。しかしその結果、正規労働者の多くが非正規労働者にシフトしていくことにつながりました。雇用する企業側にとって、正規雇用者は福利厚生や解雇の難易度の高さからできれば採用枠を抑えたいというのが本音でしょう。その分を非正規雇用でまかなうことが出来れば、雇用情勢の変化に合わせて調整できるからです。しかし、これは非正規労働者が雇用情勢のバッファーとして不安定な位置で働くことを意味しています。これが、現在多くの派遣労働者が抱えている最大の問題です。もちろん、収入面でも正社員に比べ大きなハンディが存在しています。多くの非正規労働者が、いずれは正社員採用を希望しているというデータもあります。しかし、前述した理由から企業側は容易に採用枠を拡げようとはしません。その一方で、考え方を変えてみれば、非正規で働く側はいろんな企業や職場を実際に働きながら見ることが出来るというメリットもあります。さらに、キャリアを徐々にアップさせることも当然可能です。これはと思う企業や職場を見つけたら、正社員として採用したいと思わせるだけのパフォーマンスを発揮するのも一つの方法です。以前の派遣労働者が持っていたような高度な専門性を持つようになれば、自然にチャンスは生まれるのではないでしょうか。